最終更新日 2024年11月28日
【申請受付は終了しました】定額減税調整給付金について
PAGE-ID:11538
※本給付金の申請受付は終了しました。
物価高騰に伴う国民負担を緩和するため、令和6年分の所得税及び令和6年度分の個人住民税において定額減税が実施されます。
また、定額減税をしきれないと見込まれる人へは、その控除不足分を給付金として支給します。
支給対象者
「定額減税を行う前の税額(所得税額・個人住民税所得割額)」が「定額減税の額」を下回るときは、「定額減税しきれない差額」を、国の示す計算方法に基づき、市から支給します。
この給付金の対象となる人の申請期限は10月31日(木)です。まだ申請がお済みでない方は、お早めに手続きしてください。
オンライン申請ご利用で、システムからの返信メールが届かない場合は携帯会社のセキュリティ設定等が影響していることが考えられます。詳しくはこちらをご覧いただくか、コールセンターにお問い合わせください。
現在(10月10日時点)の給付金支給までの見込み期間は次のとおりです。
・オンライン申請 申請から4週間程度
・郵送申請(紙申請) 越前市に書類が届いた日から5週間程度
※申請内容に不備があった場合や申請時期によっては、上記より遅れる場合があります。
お問い合わせ先
■越前市定額減税調整給付金コールセンター
【電話番号】 0120-720-172
【受付時間】 8:30~20:00(土日祝含む)
※時間帯によって、つながりにくい場合があります。
※15:00~17:00が比較的つながりやすいです。
※外国語(ポルトガル語・ベトナム語)の申請書記入例はこちらからご覧ください。
給付額の算出方法

よくある質問
・ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすること
・給付にあたり、手数料の振り込みを求めること
・クレジットカードや預金通帳をお預かりしたり、暗証番号を確認すること
所得税(国税)の定額減税については、国税庁ホームページ「定額減税特設サイト」をご覧ください。
添付ファイル
閲覧ソフト Acrobat Reader DC