最終更新日 2025年10月29日
市制施行20周年記念事業第44回菊花マラソン(交通規制)
PAGE-ID:12311
参加通知ハガキを10月17日発送しました
受付の際、ハガキを確認しゼッケン等と引き換えますので、必ず提示してください。
大会当日は交通の混雑が予想されます。できる限り前日受付をご利用いただき、当日はゆとりを持ってお越しください。
※今年はスタート地点(武生西小学校)に更衣所を準備しておりません。受付会場の越前市アイシンスポーツアリーナの更衣室をご利用ください。
受付場所:越前市アイシンスポーツアリーナ(武生中央公園総合体育館)
前日受付:15:00~19:00
当日受付:7:30~8:15
【よくある質問】
Q.エントリーしたのに、ハガキが届かない。
A.電話、メールにて事務局にお問い合わせください。エントリーを確認いたします。
また、何らかの事情(住所誤りなど)で事務局にハガキが返戻されている場合があります。
その時は事務局から本人に連絡します。
Q.ハガキに記載された名前が間違っている。
A.できる限り速やかに事務局までご連絡ください。
賞状、完走証のお名前を訂正することができます。
Q.代理で受付することはできますか?
A.はい、できます。ハガキを持参もしくは表面を撮った写真を提示してくだされば、どなたでも代理での受付が可能です。
Q.ハガキが届いたが、当日までに無くしました。ハガキがなくても受付できますか?
A.はい、できます。ただし、受付にてエントリーに関する情報を聞き取って、本人確認をさせていただきます。
Q.エントリした部門が間違っていた。又は、距離を変更したい。部門を変更できますか?
A.いいえ、できません。お客様の都合による変更は不可です。
Q.エントリーしたが参加できなくなった。どうしたらよいですか?
A.参加賞やプログラム、ゼッケンなどをお受け取りになることが出来るので、受付だけでもお越しください。
種目・種別・スタート時間
| 種目 | 部門 | スタート | 制限時間 |
|---|---|---|---|
| ハーフ | 高校生以上39歳以下(男子・女子)、40代男子、50歳以上男子、40歳以上女子 | 午前9時 | 午前11時40分 |
| 3キロ | 高校生以上(男子・女子)、中学生女子 | 午前9時10分 | |
| 5キロ | 高校生以上39歳以下(男子・女子)、40歳以上59歳以下男子、60歳以上男子、中学生男子、40歳以上女子 | 午前9時20分 | |
| 10キロ | 高校生以上39歳以下(男子・女子)、40歳代男子、50歳代男子、60歳以上男子、40歳以上女子 | 午前9時25分 | |
| 2キロ | 小学生5・6年(男子・女子) ファミリー1~4年(子ども・親または祖父母の2人1組)、 チャレンジ(オープン種目・小学生以上、小学1~4年生は、伴走者として保護者等の参加が必要です。 伴奏者の方は、同部門で別途参加申込みをお願いします。) |
午前9時35分以降順次 |
タイム計測はグロスタイム
交通規制

コースマップ(3kmの折り返し地点が変更となりました)
第44回大会では、3kmの折り返し地点が変更となりました。3kmに出場される選手はご注意ください。
大会中止基準
菊花マラソンは雨天であっても決行しますが、参加者の安全が確保できないと判断した場合、大会を中止する場合があります。
|
菊花マラソン 大会中止基準 大会長は、「大会中止基準」に鑑みて、参加者に対し十分な安全が確保できないと判断した場合、 【大会中止基準】
1.台風などの接近により悪天候が予想される場合 2.水位上昇による河川敷の走行不能が予想される場合 3.警察、消防等の行政組織より中断・中止の指示があった場合 4.雷鳴、閃光等を感知し、競技続行が危険と判断される場合 5.大雨、洪水、暴風等の警報が越前市内に発令された場合 6.その他、参加者の安全確保に重大な支障が生じた場合など、競技続行が相応しくないと判断される場合
1.大会前日の時点で、大会中止基準に該当することが明白である場合 2.大会当日午前6時の時点で、大会中止基準に該当する場合 3.大会開催中に基準条件下になった場合 |
WEB完走証について(紙媒体ではお渡ししておりません)
◆完走証(氏名・タイム・順位入り)PDFファイルは、各自ランネットからダウンロードをしてください。
大会フィニッシュ後に、速報完走証(PDFファイル)をランネットから簡単に発行することができます。
はこちらから↓(外部リンク)大会後に確認できます。
https://www.sportsentry.ne.jp/result/kikka2025

ランナー駐車場について
大会当日は車の混雑が予想されます。時間にゆとりを持ってお越しください。
駐車台数に限りがありますので、できるだけ相乗りまたは公共交通機関をご利用ください。
やむを得ずお車でお越しの方は、指定の駐車場をご利用ください。
駐車場でのトラブルについては、一切責任を負いません。
※ゴール周辺の駐車場に限りがあります。スタート地点の駐車場をご利用ください。
立正佼成会からのシャトルバスを運行しています。12時15分が最終便です。
周辺観光に関するご案内
越前市観光協会ホームページ(外部リンク)
しきぶ温泉湯楽里ホームページ(外部リンク)
これまでの様子
ランナーの写真については、こちらをご確認ください。(11月10日掲載予定です)
この大会は、「スポーツ振興くじ助成」を受けて開催しています
<スポーツ応援サイトGROWING by スポーツくじ(toto・BIG)>
https://www.toto-growing.com/(外部リンク)
越前市が受けたスポーツ振興くじの詳細は、こちらをご覧ください。
お問合せ
菊花マラソン実行委員会事務局:越前市役所総務部スポーツ交流課
住所 〒915-8530 福井県越前市府中一丁目13番7号
電話 0778-22-7463(平日:午前8時30分から午後5時15分まで)





