最終更新日 2025年3月3日
税証明書をオンラインで申請できます!
PAGE-ID:11936
マイナポータル(ぴったりサービス)から、スマートフォン等とマイナンバーカードを利用して、各税証明書をオンラインで申請し、郵送で受け取ることができます。
窓口への来庁や郵送による申請書類の準備が不要になり、便利に申請できますので、ぜひご利用ください。
いつでも、どこでも、申請できます。
マイナンバーカードと、スマートフォンもしくはパソコンがあれば、24時間365日いつでも、どこでも、申請が可能です。※マイナポータルのメンテナンス時を除く。
最短約1週間で自宅へ郵送、来庁は不要です。
手数料もオンラインでお支払い。(キャッシュレス決済)
決済完了後、税証明書を自宅へ郵送します。
※申請内容や郵便の状況によっては1週間以上かかる場合もあります。
越前市から転出したあとも申請可能です。
転出後でもオンライン申請の受付が可能ですので、越前市役所への来庁や、申請書等の郵便申請の必要はありません。証明書も新しい住所に郵送します。
コンビニ交付対象外の証明書も申請可能です。
マイナンバーカードを使用したコンビニ交付では発行できない、「完納(滞納なし)証明」と「名寄帳」も申請可能です。
請求できる証明書
証明書の種類を選択すると、申請画面(マイナポータル)へ遷移します。
証明書の種類 |
申請できる方 |
証明可能年度 |
手数料(1通)※ |
マイナンバーカードをお持ちの本人のみ |
現年度及び過去4年分 |
300円 |
|
年度指定なし |
|||
現年度及び過去4年分 |
土地・家屋 各300円 |
||
300円 |
※別途、郵送料がかかります。
利用できる方
マイナンバーカードをお持ちの本人のみ
手続きに必要なもの
マイナンバーカード
電子証明書が有効なマイナンバーカードです。
利用者証明用の暗証番号(数字4ケタ)、署名用電子証明書の暗証番号(6から16ケタの英数字)が必要です。
スマートフォンまたはパソコン
手続き前にご確認ください。
利用できる決済サービス
PayPay、auPAY、d払い
クレジットカード(Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club)
手続き手順
- マイナポータル(外部サイト)にログインし、申請したい証明書のタイトルを探します。
- 申請画面に遷移したら画面表示に従って入力し、署名用電子証明書の暗証番号(英数字6〜16桁)を入力して申請します。
- 越前市で申請内容を確認し、マイナポータルにて決済用URLを送付します。
- マイナポータルの通知を確認し、通知から15日以内に決済処理(手数料等の支払)を行ってください。
- 越前市で決済確認後、申請者の現在の住民登録住所に、証明書を郵送します。
申請手続きの手順書(マニュアル)
マイナポータル申請までの流れ(PDF形式 615キロバイト)
関連リンク
添付ファイル
閲覧ソフト Acrobat Reader DC