最終更新日 2024年9月21日
防災士になりませんか~防災士の資格取得について~【令和6年度福井県防災士養成研修の申込受付は終了しました】
PAGE-ID:6430
防災士とは
防災士とは「自助」「共助」「協働」を原則として、社会の様々な場で防災力を高める活動が期待され、そのための十分な意識と一定の知識・技能を習得したことを日本防災士機構が認証した人たちです。
防災士には家庭・職場・地域のさまざまな場で多様な活躍が期待されています。その役割は大きく分けて3つあります。
- 災害時の公的支援が到着するまでの被害の拡大の軽減
- 災害発生後の被災者支援の活動
- 平常時の防災意識の啓発、自助・共助活動の訓練
福井県主催の防災士養成研修が開催されます【定員に達したため、申込受付は終了しました】
開催日・場所
【第1回】 日時:9月28日(土曜日)、29日(日曜日)
場所:福井県産業会館 本館展示場(福井市下六条町103)
定員:150名程度 ※福井会場は定員に達しました。
申込締切:8月30日(金曜日)
【第2回】 日時:11月30日(土曜日)、12月1日(日曜日)
場所:プラザ萬象 大ホール(敦賀市東洋町1-1)
定員:150名程度※敦賀会場は定員に達しました。
申込締切:10月30日(水曜日)
スケジュール
1日目 9時00分~ 受付、オリエンテーション
10時00分~17時50分 研修
2日目 9時10分~17時10分 研修
〃 17時10分~18時00分 試験
受講対象者
年齢・性別・学歴等の制限はなく、誰でも取得することができます。
防災に関する幅広い知識を学びたい方や、自主防災組織など地域での防災活動に関わっている方など、地域防災力の向上に貢献いただける方は、ぜひお申し込みください。
申込方法
- 受講を希望される方は、防災危機管理課(越前市役所3階)までお越しください。
- 研修受講申込書、防災士資格取得費用支払い証明用台紙、払込用紙をお渡ししますので、機構へ受験料3,000円を払い込み、申込書(振替払込受領証を張り付け)を防災危機管理課に提出してください。(※福井、敦賀の両会場について定員に達したため、申込用紙の配布を停止しました)
受講条件
- 申込み完了後、防災士教本および履修確認レポートが送付されますので、防災士教本を読んで履修確認レポートを作成してください(レポートは研修当日に提出)。
- 研修の前後に消防署において「普通救命講習」を受け、修了証を取得してください。
※試験合格後の資格証の申請時に修了証(写)が必要です。
費用負担について
研修に必要な講師代、会場費などの研修費、テキスト代は無料です。
研修後の防災士資格試験の受験に必要な以下の費用 8,000円(個人負担になります。)
内訳:防災士資格試験受験料3,000円(研修申込時に機構へ納付)※越前市の補助制度があります。
防災士資格認証登録料5,000円(試験合格後に機構へ納付)
※その他会場までの交通費、昼食代、振込手数料、証明写真撮影料等は別途必要となります。
※受験料3,000円は、自己都合によるキャンセルの場合、日本防災士機構から返金されませんのでご注意ください。
資格取得を市が支援します(受験料補助)
越前市では、「越前市防災士の会」に加入し、自主防災組織や自治振興会と連携して地域の防災活動に積極的に関わっていただき、また、市が実施する出前講座、防災訓練その他の防災事業に積極的に協力いただける方を対象に、資格取得にかかる費用の一部(防災士資格試験受験料3,000円分)を補助します。
受験の申し込みの際に、「越前市防災士育成事業補助金を希望」とお伝えください。
普通救命講習の受講について
防災士認証登録の際に、普通救命講習の受講証(5年以内の受講)の写しの提出が必要となります。
下記会場において、県防災士養成研修受講者を対象とした普通救命講習会が行われます。研修の申し込み時に講習会もあわせてお申込みください。
開催日・場所
・9月14日(土曜日)9時~12時 南越消防組合中消防署(越前市千福町126)
※当講習会を受講希望の方は防災危機管理課へお申出ください。
上記講習会を受講できない場合は、定期講習会をご利用ください。
※定期講習会をご利用の場合は各署へお申込みをお願いします。
・8月4日(日曜日)9~12時 南消防署(福井県南条郡南越前町湯尾14-4-2)
・10月13日(日曜日)9時~12時 池田分署(池田町稲荷35-2-1)
・11月10日(日曜日)9時~12時 河野分署(南条郡南越前町今泉18-31)
詳しくは、南越消防組合ホームページでご確認ください。(リンク先ページの下の方にあります。)
【募集要項など研修についてはこちらをご覧ください】
越前市防災士の会
越前市では、越前市内在住又は勤務している人で防災士資格を有している有志で設立した「越前市防災士の会」があり、市総合防災訓練、地区防災訓練、出前講座などに参加し、地域に身近な防災士として活動しています。
添付ファイル
- 募集要項(PDF形式 455キロバイト)
- 資格取得までの流れ(PDF形式 388キロバイト)
- 【別添1】受講申込書(PDF形式 117キロバイト)
- 【別添2】防災士資格取得費用支払い証明用台紙(第1回:福井県産業会館)(PDF形式 185キロバイト)
- 【別添2】防災士資格取得費用支払い証明用台紙(第2回:プラザ萬象)(PDF形式 185キロバイト)
閲覧ソフト Acrobat Reader DC