所属別

最終更新日 2024年11月13日

情報発信元 市民協働課

越前市男女共同参画講演会 2024を開催しました

PAGE-ID:11616

帯越前市男女共同参画講演会 2024
「白黒つけない生き方 〜私たちの意識をいざ、アップデート!〜」帯

 

 男女共同参画推進を目的として、コラムニストやラジオパーソナリティとして活躍するジェーン・スーさんをお招きし、男女共同参画講演会を開催します。

 「女はこう」というバイアスや、「もっと輝け」というプレッシャー、日常のモヤモヤや違和感を、ジェーン・スーさんに言語化してもらい、あらためて考えてみませんか?

 めまぐるしく過ぎ去る日々、今日の私たちをねぎらい、明日に向かって前を向く、そんな時間をご一緒できたらと思います。

 痛快なトークを楽しみながら、明日に向かって前を向くパワーをチャージしましょう!

 講演会の後半では質問コーナーも設けます。

 

 ~お知らせ(随時更新)~

 ・市内在住、在勤、在学者限定の録画配信については、配信をスタートしました。現在も申し込み受付中です。
  ※申込者にはメールにて録画配信視聴のご案内をお送りしました。
   アドレスの入力間違いや迷惑メール設定等によりメールが届いていない場合がございますので、届いていない場合は市民協働課までお問い合わせください。
  ※今からお申し込みいただいた方には申し込み完了後すぐに、申し込みいただいたアドレス宛に動画視聴に係るご案内が届きますのでご確認ください。
  →(録画配信視聴申込フォーム) https://forms.office.com/r/aykJsQ57Am 
 

チラシ

 

とき

 2024年10月26日(土曜日) 13時30分~15時30分

ところ

 武生商工会館4階 パレットホール (福井県越前市塚町101)

講師

 ジェーン・スー 氏 (コラムニスト・ラジオパーソナリティ)

 

 ▼プロフィール

 1973年東京生まれの日本人。
 TBSラジオ『ジェーン・スー  生活は踊る』(毎週月~木曜 午前11時~)のメインパーソナリティを担当。毎週金曜17:00に配信されているポッドキャスト番組「ジェーン・スーと堀井美香のOVER THE SUN」 が、2021年3月「JAPAN PODCAST AWARDS2020 supported by FALCON」にて、「ベストパーソナリティ賞」と、リスナー投票により決まる「リスナーズチョイス」をW受賞。
 また、ポッドキャスト「となりの雑談」(毎週火曜20:00配信)のパーソナリティも担当している。
 『貴様いつまで女子でいるつもりだ問題』(幻冬舎)で、第31回・講談社エッセイ賞を受賞。近著に『きれいになりたい気がしてきた』(光文社)、『おつかれ、今日の私。』(マガジンハウス)、『闘いの庭 咲く女 彼女がそこにいる理由』(文芸春秋社)など。

 2021年に『生きるとか死ぬとか父親とか』が、テレビ東京系列で連続ドラマ化され話題に。(主演:吉田羊・國村隼/脚本:井土紀州)
  2024年6月現在、毎日新聞、AERA、婦人公論、Oggi、美STなどで連載を持つ。

定員

 150名 (申込み先着順 ) 

申込方法 ※受付は終了しました。

 Web申し込みフォーム
  →【申し込み受付は終了しました。】

 

 

【留意事項】

 ・定員を設けており、先着順としていますので、申し込みをしていただいた時点では参加の確定はされません。申込結果及び当日の詳細につきましては、申し込み締切後に、市民協働課からご登録いただいたメールアドレスあてにお送りします。

申込期間 

 【1】市内在住・在勤・在学の方 ‣‣‣  9月24日(火曜) 午前10時 ~ 9月29日(日曜) 

 【2】全ての方(【1】も含む)  ‣‣‣  10月1日(火曜) 午前10時 ~ 10月7日(月曜) 
  →定員に達したため受付終了しました。

 

  ※【1】で定員に達した場合、【2】の申し込みは行いません。ご了承ください。

座席について

 当日は、受付にて先着順に座席整理券を配布します。整理券の配布開始時間等は、決まり次第、参加者へメール及びホームページにてお知らせします。なお、席は選べません。前列の席から順に申込者ご本人のみに配布します。

録画配信について

 講演会終了後、市内在住・在勤・在学者を対象にアーカイブ配信も行います。それ以外の方はお申込みいただけませんのでご了承ください。
 視聴をご希望の場合は、下記の申込フォームからお申し込みください。※録画配信については定員はございません。
 
 申込期限:11月22日(金曜日)の正午まで
 視聴可能期間:11月22日(金曜日)まで
 
 ↓↓録画配信視聴のお申し込みはこちら↓↓
 (録画配信視聴申込フォーム) https://forms.office.com/r/aykJsQ57Am 

 

Q&A

Q.申込みは一度に複数人できますか。
A.一度に複数人の申込みはできません。個別でひとりずつ申し込みをお願いします。

 

Q.Web(上記URL)からの申込みと電話申込みどちらが有利ですか。
A.どちらも同じです。「電話受付枠」はありませんのでご留意ください。
  電話に出た職員が情報を聞き取りながらwebに登録しますので、時間がかかることが想定されます。
  Webからの申し込みが可能な方は、申し込みフォームから直接お申込みいただく方がスムーズです。

 

Q.友人と一緒に行きたいとき座席はどうなるのですか。
A.申込時に座席は指定できません。当日(10月26日)座席整理券を配布しますので同伴者が揃ってお越しいただくと近い席をご用意できます。

 

Q.当日受付時に必要な情報は何ですか。
A.当日は、名前と受付番号で本人確認します。受付番号については参加者にメールで通知します。
 

Q.講演会内で講師への質問コーナーはありますか。
A.講演会の後半に質問コーナーを設ける予定です。なお、質問コーナーについては録画配信は行いません。

問合せ先

市民協働課 

電話 0778-22-3293

メール chiiki@city.echizen.lg.jp
 

リンク

instagram
越前市男女共同参画センター andante.echizen
Youtube
越前市男女共同参画センターあんだんて
Facebook
越前市男女共同参画センターあんだんて

 

  • X(旧Twitter)
  • Facebook
  • Line
  • Youtube

印刷

情報発信元 総務部 市民協働課

受付時間
月曜から金曜の午前8時30分から午後5時15分まで(祝日を除く)