多文化共生

最終更新日 2024年6月25日

情報発信元 市民協働課

日本語サポーター養成講座2024の受講者を募集します

PAGE-ID:11574

日本語サポーター養成講座2024の受講生を募集します

越前市国際交流協会では日本語教室を常設し、日本語の習得を目指す外国人市民に日本語を教える活動を行っています。(外国人に日本語を教える支援者のことを、協会では「日本語サポーター」と呼びます。)現在外国人市民の数は市人口の約6パーセントを占め、日本語教室に申し込む人も年々増えています。国際交流協会の日本語サポーターとして、一緒に日本語を教える活動に関わってみませんか?

本講座では、外国人への日本語指導に必要な基礎知識を講義とワークショップを通して学びます。

越前市国際交流協会ホームページ「日本語サポーター養成講座2024受講生募集中

講座開催日時

【第1回】8月31日(土曜日)午後1時15分〜午後4時
【第2回】9月14日(土曜日)午後1時15分〜午後4時
【第3回】9月28日(土曜日)午後1時15分〜午後4時
※講座内容の詳細についてはチラシをご確認ください。

受講条件

越前市国際交流協会へ入会し、常設日本語教室の「日本語サポーター」として活動を始めることと、本講座を全3回受講することができる方

会場

市民プラザたけふ3階 大会議室2(8月31日、9月28日)
市民プラザたけふ3階 多目的室1(9月14日)

※諸事情により日程や会場が変わる場合があります

講師

日本語教師 星 (ほし とおる)氏(福井ランゲージアカデミー前校長、元国際交流基金海外派遣日本語教育専門家、元石川県国際交流協会地域日本語教室調査員)

費用

受講料2千円、協会年会費千円※別途テキスト代

申込締切

定員15名に達し次第、申込受付を締め切ります。

申込フォーム

チラシ記載の受験条件、内容を必ずご確認いただき、チラシ記載のQRコードか越前市国際交流協会「日本語サポーター養成講座2024受講生募集中」ページ内の申込フォームからお申込みください。

お問合先

〒915-0071越前市府中一丁目11-2市民プラザたけふ(3階)
電話番号0778-24-3389/ファクス0778-24-5951

 

添付ファイル

閲覧ソフト Acrobat Reader DC

  • X(旧Twitter)
  • Facebook
  • Line
  • Youtube

印刷

情報発信元 総務部 市民協働課

受付時間
月曜から金曜の午前8時30分から午後5時15分まで(祝日を除く)