最終更新日 2025年4月1日
「文化の都 越前市」世界の文化都市を目指して
PAGE-ID:11100
越前市は、古代は越前国府として、長く政治・経済・文化の中心地として発展しました。このため、福井県内随一の長い歴史、重厚な文化を有し、風景や生活にとけこみ、市内いたるところで歴史や文化を感じることができます。
これらは、ふるさと越前市の宝であり、そこで生活する「ひと」によって、守り、伝え、発展しました。
【動画解説】
越前市は、古代は越前国府として、中世は府中として、長く政治・経済・文化の中心地として発展しました。このため、福井県内随一の長い歴史、重厚な文化を有し、風景や生活にとけこみ、市内いたるところで歴史や文化を感じることができます。これらは、ふるさと越前市の宝であり、そこで生活する「ひと」によって、守り、伝え、発展しました。すべてがひとの力が源泉であるといえます。
地形や気候、風土など、様々な条件が重なり合ったことで、越前市固有の文化が生み出されました。自然に対する尊敬や畏怖から生まれた信仰は、様々な文化財を生み出しました。先人の想いや知恵が凝縮された文化財は、地域の担い手により受け継がれています。
匠の技と使う人により発展したモノづくりは、その技術が受け継がれています。匠の持つ創造性は、世界へ発信されています。古から伝わる伝統行事は、受け継ぐ町衆の手によって、形を変えることなく、今なお、継承されています。地域のルーツや伝統を知りたいとう思いから、地域を顕彰し、新たな文化を創造する市民の文化活動が盛んに行われています。
豊な土地と創造性あふれる人の想いが融合したことで、県内随一の歴史文化を生み出し続ける
文化の都 越前市
文化県都メッセージ
令和5年7月に発足された越前市文化創造みらい会議(※1)で作られた、越前市の進む道しるべとしての、市民へのメッセージです。

これからの時代は、市民一人ひとりが郷土を愛し、伝統を守り、新しい時代を創り上げる旗手となっていただくことが肝要になります。
文化の都 越前市の明日の姿を皆様と共に創り上げることを、世界に向けて宣言いたします。
越前市では、福井県内随一の歴史文化や芸術文化、そして伝統産業を有する本市について、日本を代表する学識者の先生や伝統工芸の匠、クリエーター、デザイナーの方々に、評価いただき、それらを今後どう活かすかについて、ご意見をいただくため、2023年7月に発足しました。
文化県都セレモニー開催の様子
多くの方にお越しいただきまして、ありがとうございました。
開催のお知らせ
越前市ふるさとの日記念 文化県都セレモニーを開催します
クリックすると拡大します
概要
とき 令和5年10月1日(日曜日)午後0時半から午後2時50分
ところ 越前市文化センター大ホール
申込不要 入場無料
どなたでもご参加いただきます。
スケジュール
第一部 午後0時半から1時
文化県都メッセージ
・越前市文化創造みらい会議提言
第二部 午後1時から1時半
・市文化センタージュニア合唱団「こうのとり」
第三部 午後1時40分から2時50分