最終更新日 2024年7月16日
「越前市国土強靭化地域計画」について
PAGE-ID:9519
「越前市国土強靭化地域計画」について
国においては、東日本大震災の発生等を踏まえ、平成25年に国土強靭化基本法を制定し、平成26年に国土強靭化基本計画を策定。県においては、平成30年に福井県国土強靭化地域計画を策定しました。
近年の大規模地震や台風の大型化、集中豪雨の多発など大規模自然災害の発生リスクが高まっており、災害時において市民の生命及び生活を守るとともに、被害の低減を図り、最悪のリスクを回避する「災害に強いまちづくり」の一層の推進が必要となっていることから、いかなる災害が起こっても機能不全に陥らず、「強さ」と「しなやかさ」を備えた安全・安心な地域づくりを推進するため、令和3年3月、本計画を策定しました。
この地域計画に基づき、国土強靭化に関する施策を推進し、強靭な地域づくりを計画的に進めてまいります。
越前市国土強靭化地域計画(R6.4一部更新)(PDF形式 3,757キロバイト)
※令和6年4月末時点の状況に合わせ、計画別紙4「個別具体的施策関連事業等一覧」の事業名称を一部更新しました。
国土強靭化地域計画事業箇所一覧(別表)(PDF形式 89キロバイト)
※別表では、国の「国土強靭化地域計画に基づき実施される取組等に対する関係府省庁の支援」に対応した現時点で想定される箇所をまとめました。国の支援状況等の変化に応じ、適宜見直しを行います。
越前市国土強靭化地域計画の進捗状況について
越前市国土強靭化地域計画では、計画を着実に推進するため、施策ごとの指標や関連事業などの達成状況や進捗を適宜検証し、計画・実施・評価・改善のPDCAサイクルを繰り返していくこととしています。