お知らせ

最終更新日 2025年4月4日

情報発信元 社会福祉課

令和7年度 越前市手話奉仕員養成講座(入門課程)のご案内

PAGE-ID:11296

令和7年度手話奉仕員養成講座(入門課程)の受講者を募集します

手話は、手の動きや表情を使って視覚的に表現する言語です。手話奉仕員養成講座では手話の初歩から学び、日常会話に必要な語彙や表現技術の習得を目指します。手話に関心がある方はぜひ受講ください。

とき

令和7年6月5日(木曜日)~令和7年11月20日(木曜日) 原則毎週木曜日※ 19時~21時 全23回

※一部開催日の変更があります。「申込み」の「募集チラシ」にて必ずご確認ください。

ところ

講座内容(実技・講義)により会場が異なります。

実技 越前市生涯学習センター eホール (〒915‐0071 越前市府中一丁目13-7)

講義 市民プラザたけふ3階 大会議室1 (〒915‐0071 越前市府中一丁目11-2)

対象

・手話をはじめて学ぶ方

・手話奉仕員養成講座【入門課程】を修了されていない方

・越前市にお住まいの方または越前市に通勤・通学している方

※18歳未満の方は、保護者同伴が必要です。

定員

20名(申込人数が定員を上回った場合、受講をお断りすることがあります。 )

受講料

無料

ただし、テキスト代4,290円、自宅学習教材視聴料(クラウド使用料)1,760円(それぞれ振込手数料別)がかかります。

※クラウドによる自宅学習が困難な方(スマホ、PCをお持ちでない方)は事前にご相談ください。

申込み

募集チラシ (クリックしてください)をよくご確認のうえ、次のいずれかの方法にてお申込みください。

  • 下の二次元コードまたはhttps://shinsei.e-fukui.lg.jp/SdsShinsei/directCall.harp?target=tetuduki&lgCd=182095&shinseiFmtNo=100110&shinseiEdaban=02 から電子申請にて申込み

fomu

申込書 (クリックしてください) に必要事項を記入のうえ、郵便、ファクス、メール、窓口持参のいずれかで申込み

申込締切

令和7年5月2日(金曜日)必着

添付ファイル

閲覧ソフト Acrobat Reader DC

  • X(旧Twitter)
  • Facebook
  • Line
  • Youtube

印刷

情報発信元 市民福祉部 社会福祉課

受付時間
月曜から金曜の午前8時30分から午後5時15分まで(祝日を除く)