お知らせ

最終更新日 2024年10月7日

情報発信元 社会福祉課

「手話言語の国際デー」にライトアップを行いました

PAGE-ID:11751

「手話言語の国際デー」にライトアップを行いました(令和6年9月23日)

9月23日「手話言語の国際デー」にライトアップを行いました。

ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。


~越前市役所前ひろば(越前市府中1丁目13-7)~

 

tyoysya

 

~越前市武生中央公園 (越前市高瀬2丁目)~

kikurin

 

「手話言語の国際デー」にライトアップを行います

 

9月23日は「手話言語の国際デー」です。

世界ろう連盟は、2024年の「手話言語の国際デー」に合わせて、「手話言語をブルーライトで輝かせよう」プロジェクトを実施します。
このイベントは、公共の場所などをブルーにライトアップすることを呼びかけるものです。

「世界平和」を表す青色でライトアップすることにより、世界・市民・コミュニティ・社会が団結することを目的としています。
越前市では、市役所庁舎や石垣をライトアップし、武生中央公園のきくりんをイルミネーションで飾りつけます。
市民や地域、社会が一つになって「手話が言語であること」「生活のあらゆる場面で手話言語が使われること」への理解を示します。


~越前市役所前ひろば(越前市府中1丁目13-7)~
ライトアップ日時:令和6年9月23日(月曜日)午後6時頃から午後10時頃まで
(石垣は、9月20日(金曜日)午後6時頃から9月27日(金曜日)午後10時頃まで)
越前市役所
庁舎と石垣を青色にライトアップします。

 

~越前市武生中央公園 (越前市高瀬2丁目)~
ライトアップ日時:令和5年9月23日(土曜日)午後6時頃から午後10時頃まで
きく
きくりんをイルミネーションで輝かせます。

 

<いちおしポイント>

同日に、賛同した自治体や民間等が全国各地の名所や施設をライトアップで照らすチャレンジプロジェクトです。ブルーライトで照らされた写真や動画が、SNSにて「#IDSL」「#BlueLight」「#手話言語に光を」のハッシュタグと「@(地名、施設名等)」「@Wfdeaf」のタグ付で公開されます。ぜひSNSで検索してみてください。

また、今回のライトアップで撮った写真や動画を上記のハッシュタグをつけて、ぜひSNSへ投稿してください。

  • X(旧Twitter)
  • Facebook
  • Line
  • Youtube

印刷

情報発信元 市民福祉部 社会福祉課

受付時間
月曜から金曜の午前8時30分から午後5時15分まで(祝日を除く)