お知らせ

最終更新日 2025年2月28日

情報発信元 乳幼児教育・保育支援センター

仁愛大学特別記念講演会(越前市共催)

PAGE-ID:11915

仁愛大学特別講演会開催(越前市共催)

2月22日こども家庭庁教育・保育専門官の荒牧美佐子氏を講師に招き講演会が開かれました。この講演会は、昨年4月に開設された当センターこのみらいの開設記念を兼ねています。講師の荒牧先生は実践を交えながらわかりやすくお話しくださいました。
記念
参加者
講演で、「質の向上」とは社会の変化に応じてupdateすることで、そのためには「保育について語り合う職場であること」「保育経験の大小にかかわらずすべての大人(保護者も含めて)が新しいアイディアを考え続けること」「風通しを良くして同僚性を高めること」「大人自身が楽しむこと」が大切だとお話しくださいました。園の課題はその1園だけの問題とせず地域のこととして取り組んでいくことが求められるとのお話は、当センターの役割を示唆してくださっているように感じました。会場前にはセンターの活動報告と公開保育の紹介ブースを設けさせていただきました。
こうこう2参加2

仁愛大学特別講演会(越前市共催)のご案内 

2月22日「保育・幼児教育の質の向上とこどもの育ち」と題して講演会が開かれます。講師はこども家庭庁教育・保育専門官の荒牧美佐子氏です。この講演会は、昨年4月に開設された「越前市乳幼児教育・保育支援センター(このみらい)」の開設記念を兼ね、越前市との共催で開催されます。多くの方のご参加をお待ちしています!参加申し込みはチラシのQRコードから。↓↓↓
仁愛大学講演会

添付ファイル

閲覧ソフト Acrobat Reader DC

  • X(旧Twitter)
  • Facebook
  • Line
  • Youtube

印刷

情報発信元 市民福祉部 乳幼児教育・保育支援センター

受付時間
月曜から金曜の午前8時30分から午後5時15分まで(祝日を除く)