最終更新日 2025年7月23日
R7_乳幼児教育・保育の研修
PAGE-ID:12081
乳幼児教育・保育支援センターでは、就学前教育・保育の質向上のための研修を行っています。また、園訪問を通して園の相談や園内研修のサポートも行っています。気軽にお問い合わせください!(0778-22-0456)
学び合い講座1
「みんなでわいわいふれあい遊び」~ ベビーヨガ体操~講師:山﨑みさ氏
保育経験10年未満の保育士対象の講座です。講師の山﨑先生より、子どもとの良好なスキンシップの取り方やそのことが発達にどんな効果があるのかを実践をまじえて教えて頂きました。
スキンシップを取ること、色々な動きを経験させてあげることがこどもの「楽しいな」「できたー!」「もっとやってみたい」につながること、また、そこからやりたいことに向かう力や自己肯定感が高まり、体の発達を促し、心の土台ができる!とのお話でした。
学び合い講座4
「園みんなで取り組む発達支援とは」~困り感から特性を考えよう~講師:小児科医:津田明美氏
中堅保育者を対象に、園でのこども理解を深めていくための工夫や、事例を使ってロールプレイ演習を行いながら、ケース検討の意義や進め方を学びます。第1回目は、3グループに分かれて、各クラスや園において困っていることはなにか、各発達年齢のイメージはどのようなものか等について、グループワークを行いました。講師の津田先生が各グループを巡回してくださり、話し合いを深めました。
学び合い講座スタートします
市内保育者を対象に、今年度の学び合い講座がスタートします。学びの場が広がるように努めていきます!多くの参加をお待ちしています。
