最終更新日 2024年12月24日
未熟児養育医療給付事業
PAGE-ID:5165
未熟児養育医療について
養育のために入院を必要とする未熟児に対し、指定養育医療機関において、医療の給付または医療に要する費用を支給する制度です。一般の新生児に比べて疾病にかかりやすい未熟児に対し、生後すみやかに適切な処置を講じることで、出生児の健康を保持・増進することを目的として実施しています。
対象者
越前市内に住所を有し、医師が入院養育を必要と認めた未熟児
給付の内容
指定医療機関における次の医療(保険適用のものに限る)
なお、対象となるのは入院治療のみであり、通院は対象外です。
- 診察
- 薬剤または治療材料の支給
- 医学的処置、手術およびその他の治療
- 移送(医師が特に認めた場合のみ。この場合、医師の証明書等が必要)
費用(一部自己負担)
自己負担額は、未熟児の属する世帯の市町村民税額により決定します。
ただし、自己負担金は子ども医療費助成制度の対象となるため、委任について記載のある養育医療給付申請書を提出していただければ、子ども医療費受給者証で自己負担金を無料にすることができます。
このため、原則、窓口でのお支払いはありません(保険適用外診療分を除く)。
対象医療機関
養育医療機関の指定を受けている病院等で給付をうけられます(県外の指定医療機関も可能)。
県内の指定養育医療機関
医療機関名 | 郵便番号 | 所在地 | 電話番号 |
福井大学医学部附属病院 | 910-1104 | 吉田郡永平寺町下合月23-3 | 0776-61-3111 |
福井県立病院 | 910-8256 | 福井市四ツ井2丁目8-1 | 0776-54-5151 |
市立敦賀病院 | 914-8502 | 敦賀市三島町1丁目6-60 | 0770-22-3611 |
公立丹南病院 | 916-8515 | 鯖江市三六町1丁目2-31 | 0778-51-2260 |
公立小浜病院 | 917-8567 | 小浜市大手町2-2 | 0770-52-0990 |
福井赤十字病院 | 918-8501 | 福井市月見2丁目4-1 | 0776-36-3630 |
福井県済生会病院 | 918-8235 | 福井市和田中町舟橋7-1 | 0776-23-1111 |
福井愛育病院 | 910-0833 | 福井市新保2丁目301 | 0776-54-5757 |
申請方法
下記のものをこども未来課までお持ちください。(場合によりその他必要になる書類があります。)
郵便申請の場合は、こども未来課へご一報のうえ、下記のものを郵送してください。
- 養育医療給付申請書
- 低体重児出生届(お子様の出生時体重が2,500グラム未満の場合)
- 養育医療意見書 (指定養育医療機関の医師が記入したもの)
- 世帯調書
- 同意書
- お子様の加入医療保険がわかるもの
添付ファイル
- (様式第1号)低体重児出生届(PDF形式 60キロバイト)
- (様式第2号)養育医療給付申請書(PDF形式 102キロバイト)
- (様式第3号)養育医療意見書(PDF形式 70キロバイト)
- (様式第4号)世帯調書(PDF形式 53キロバイト)
- (様式第5号)同意書(PDF形式 62キロバイト)
閲覧ソフト Acrobat Reader DC