最終更新日 2024年6月20日
児童発達支援
PAGE-ID:11046
児童発達支援
なないろでは、子どもの特性や目的に合わせて、以下の2種類の児童発達支援を行っています。
グループ教室(早期支援教室) 児童発達支援
対象:越前市にお住いの発達に支援が必要な幼児(親子通所)
内容:発達状況や特性に応じた配慮のもと、人との関わりや集団活動への参加など
を促すために小グループでの療育を行います。
利用時間:9時から11時または13時から15時 月2回程度 【今年度の療育日程】
費用:国の定め及び当センター設置及び管理条例に基づく利用者負担金があります。
満3歳になった後の最初の4月から小学校に入学するまでの間は利用者負担
金はありません。
申請方法:利用を希望される方は、面談と事業の説明をいたしますので
お問合せください。
利用の際には、支給申請の手続きが必要となります。
個別教室(専門支援教室) 児童発達支援
対象:越前市にお住いの発達に支援が必要な乳幼児(親子通所)
内容:一人ひとりの発達状況や特性に応じ、発達を促すために療育を行います。
利用時間:9時から14時までの1時間程度 月2から4回程度
費用:国の定め及び当センター設置及び管理条例に基づく利用者負担金があります。
満3歳になった後の最初の4月から小学校に入学するまでの間は利用者負担
金はありません。
職員体制:保育士、理学療法士、言語聴覚士、作業療法士
申請方法:利用を希望される方は、面談と事業の説明をいたしますので
お問合せください。
利用の際には、支給申請の手続きが必要となります。