最終更新日 2025年4月2日
麻しん風しん混合(MR)について
PAGE-ID:5217
※大切なお知らせ※ 公費による無料接種期間の延長について
現在、MRワクチンの安定供給が図られているものの、一部地域においてMRワクチンの供給不足が生じていることなどによりワクチンの接種ができなかった方については、公費による無料接種の期間を令和9年3月31日まで延長します。
<経過措置の対象者>
●MR1期:令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれの方
●MR2期:平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれの方
<経過措置の期間>
令和9年3月31日まで
麻しん風しん混合(MR)について
MR予防接種は1期と2期の両方を受けることで十分な免疫がつきます。
MR1期は、1歳になったらなるべく早く受けることをお勧めします。(満2歳になると有料になります。)1回接種。
MR2期は、小学校就学前の1年間(4月1日から3月31日まで)が接種できる期間です。1回接種。
麻しん風しん混合(MR)が予防する病気について
麻しん |
伝染力が極めてく、空気感染でうつります。主な症状は発熱・せき・鼻汁・発疹ですが、気管支炎や肺炎や脳炎を併発する危険性が高い病気です。 |
|
---|---|---|
風しん |
主な症状は発疹や発熱のほか、首のリンパ節の腫れ、眼の充血などがあります。発疹や発熱は約3日程度で治るので「三日ばしか」とも言われていますが、麻しんとは違うウイルスによる病気です。なお、大人がかかると重症になります。 |
麻しんの流行がみられます
今年になってから麻しんの流行がみられます。
MR1期・2期の対象のお子さんは、期間内は、無料で接種できますので、早めに予防接種を受けさせてください。
接種方法について
越前市指定医療機関で接種してください。(注)事前に予約が必要です。
持ち物:予診票・母子健康手帳