最終更新日 2025年4月21日
禁煙外来治療費の助成
PAGE-ID:8485
禁煙外来治療費を助成します!
市では、公的医療保険の適用となる禁煙外来治療についてその費用の一部を助成し、 市民の方の禁煙への取組みを支援しています。
禁煙治療は、病院等の禁煙外来で受診でき、標準的な禁煙治療のスケジュールでは、約3か月で合計5回の治療を受けることとなっています。治療期間中は、医師と相談しながら禁煙することができます。
R7 禁煙外来治療費助成チラシ(PDF形式 533キロバイト)
対象者
・禁煙外来治療終了時及び助成金申請時において、越前市に住民登録がある方
・禁煙外来治療を実施している医療機関で公的医療保険を適用し、期間内に治療過程を終了した方
・禁煙外来治療について市の助成を受けたことがない方
・他の補助制度(ひとり親・重度医療費など)の対象でない方
助成額(一人一回のみ)
・禁煙外来治療に要した保険診療自己負担額の2分の1(上限1万円)
※100円未満は切り捨て
助成方法
・禁煙外来治療が終了した翌月末までに、治療に要した費用が確認できる領収書、診療明細書を添えて、禁煙外来治療費助成金交付申請書兼請求書を健康増進課に提出してください。審査後、請求書に記載された口座に助成金を振り込みます。
申請方法 (提出書類等)
・医療機関及び薬局発行の領収書、明細書
・助成金振込先の金融機関、口座番号、口座名義人(カナ)が分かる通帳やキャッシュカードの写し
禁煙治療に保険が使える医療機関
越前市内で禁煙治療に保険が使える医療機関一覧です。
(令和7年4月1日時点 出典「一般社団法人 日本禁煙学会」)
医療機関 | 所在地 | 電話番号 |
池端病院 | 越前市今宿町8-1 | 0778-23-0150 |
今立中央病院 | 越前市粟田部町33-1 | 0778-42-1800 |
こうの内科耳鼻咽喉科 | 越前市芝原5-11-1 | 0778-21-2113 |
野尻医院 | 越前市平出1-12-37 | 0778-22-5108 |
はやし内科外科 | 越前市若竹町7-5 | 0778-21-0111 |
堀川医院 | 越前市本多1-6-7 | 0778-24-3850 |
※禁煙治療で使用する薬の欠品等により、掲載しているの医療機関でも禁煙外来を一時中止している場合がありますので、事前に医療機関にお問い合わせください。
市外の医療機関においても、保険適用の禁煙外来を受けられる医療機関であれば助成対象となります。
健康保険等で受けられる禁煙治療
保険診療で禁煙治療を受けるには下記の3つの条件を満たしている必要があります。
1 ニコチン依存症を診断するテスト(TDS)で5点以上
2 35歳以上の方については、(1日の平均喫煙本数×喫煙年数)が200以上
3 直ちに禁煙することを希望している方で医師から受けた禁煙治療の説明に文書により同意された方
1 ニコチン依存症を診断するテスト(TDS)
設問内容 | はい (1点) |
いいえ (2点) |
|
問1 |
自分が吸うつもりよりずっと多くタバコを吸ってしまうこと がありましたか。 |
||
問2 | 禁煙や本数を減らそうと試みて、できなかったことがありま すか。 |
||
問3 | 禁煙したり本数を減らしたりしたときに、タバコが欲しくて たまらなくなることがありましたか。 |
||
問4 | 禁煙したり本数を減らしたりしたときに次のどれかがありま したか。(イライラ、神経質、落ちつかない、集中しにくい、 ゆううつ、頭痛、眠気、胃のむかつき、脈が遅い、手の震え、 食欲または体重増加) |
||
問5 | 問4でうかがった症状を消すために、またタバコを吸い始め ることがありましたか。 |
||
問6 | 重い病気にかかった時に、タバコはよくないとわかっている のに吸うことがありましたか。 |
||
問7 | タバコのために自分の健康問題が起きているとわかっていて も、吸うことがありましたか。 |
||
問8 | タバコのために自分の精神的問題(注)が起きているとわか っていても、吸うことがありましたか。 (注)禁煙や本数を減らした時に出現する離脱症状(いわゆ る禁断症状)ではなく、喫煙することによって神経質 になったり、不安や抑うつなどの症状が出現している 状態。 |
||
問9 | 自分はタバコに依存していると感じることがありましたか。 | ||
問10 | タバコが吸えないような仕事やつきあいを避けることが何度 かありましたか。 |
添付ファイル
閲覧ソフト Acrobat Reader DC