健康づくり

最終更新日 2025年4月14日

情報発信元 健康増進課

運動普及推進員

PAGE-ID:333

運動普及推進員について

 運動普及推進員とは、運動普及活動を通して運動の楽しさ と重要性を地域の人々に伝え、市民が運動習慣を身につけていくことを支援する健康づくりボランティアです。市の推進員養成講座(年間10回程度)を受講し、市の委嘱を受けて活動していただきます。

市の推進員養成講座の様子 チャレンジ教室の様子
kouza charenji

 

主な活動内容

  • 介護予防の支援活動 (はつらつ教室など)
  • 生活習慣病予防の支援活動 (チャレンジ教室など)
  • 健康づくりのための運動に関する支援活動
  • その他運動の指導・普及など

各教室について

以下の教室は全て参加無料です。事前の申込みも不要です。お気軽にご参加下さい

はつらつ教室

転倒・介護予防のための筋力トレーニングや軽運動、 レクリエーションなどを行います。

  • 場所 :各地区公民館等
  • 日程 :各地区によって異なります、下記の日程表をご覧ください。

チャレンジ教室

生活習慣病予防のための有酸素運動や筋力トレーニング、ストレッチ、レクリエーションなどを行います。

  • 場所 :市民プラザたけふ4階 多目的ホール(越前市府中一丁目11-2 )

     (都合により、変更になる場合があります)

  • 日程 :下記の日程表をご覧ください。

はつらつ教室及びチャレンジ教室の日程表はこちら

添付ファイル

閲覧ソフト Acrobat Reader DC

  • X(旧Twitter)
  • Facebook
  • Line
  • Youtube

印刷

情報発信元 市民福祉部 健康増進課

受付時間
月曜から金曜の午前8時30分から午後5時15分まで(祝日を除く)