国民健康保険税

最終更新日 2025年3月6日

情報発信元 保険年金室

保険税を忘れずに納めましょう

PAGE-ID:1378

保険税を忘れずに納めましょう

国民健康保険は、加入者のみなさんのご負担いただいている保険税の収入で成り立っています。いざというとき、みんなが安心して医療サービスを受けられるように、国民健康保険税は納期限までに納付してください。

納税義務者は世帯主

国民健康保険税額は、世帯ごとに算定し、世帯主が納税義務者となります。 

保険税額の算定について

1.保険税は、その年度の加入者の医療費の総額見込額から国などの負担金を差し引いた額を保険税の総額とし、加入者が公平に負担するよう決められています。

2.一世帯の保険税額は「所得割・均等割・平等割」の額の合計で算出されます。

3.また、賦課される月は、被保険者の資格を取得した月からとなりますので、国保加入の届け出が遅れた場合、資格を取得した月までさかのぼって納めることになります。

納期(各月末が納期限) 

1期 2期 3期 4期 5期 6期 7期 8期
7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月

(ご注意ください) 納期限が金融機関の休日(祝休日・土曜日・日曜日)に該当する場合は、これらの日の翌日が納期限となります。 

税率・納期など詳しくは、税務課のホームページにてご覧ください。

長い間滞納をしていると

特別な事情なく、長期間保険税を滞納すると、医療機関等の窓口で全額自己負担して頂く「特別療養費」の支給対象となります。

保険税の納付が困難な場合は、早めに税務課(0778-22-3015)までご相談ください。

  • X(旧Twitter)
  • Facebook
  • Line
  • Youtube

印刷

情報発信元 市民福祉部 保険年金室

受付時間
月曜から金曜の午前8時30分から午後5時15分まで(祝日を除く)