最終更新日 2024年10月4日
消費者センター出前講座のご案内
PAGE-ID:885
勉強会・集会に講師を派遣します。
出前講座とは?
「訪問販売で、必要のない高額商品を買わされた?」
「携帯電話を利用したが、身に覚えのない料金を請求された?」
など、毎日の暮らしの中で、さまざまな問題に出合います。
消費者センターでは、市民の皆様の要請に応じて職員等が講師として出向き、賢い消費者になるために暮らしに役立つ情報を提供します。
出前講座の内容
講座内容 | 消費生活情報、悪質商法などの手口や対策について その他の消費者問題 |
開催時間 | 平日の午前9時から午後9時までとします。(休日開催は申込み前に相談ください。) |
所要時間 | 1時間程度 |
会 場 | 市内に限ります。 ・申込団体で確保をお願いします。 |
出張対象 | 市内に所在する10名以上の団体・グループなど ・営利を目的として講座を主催する場合などは対象外とします。 |
費用負担 | 講師料、出張にかかる交通費は不要です。 会場費などは依頼者側でお願いします。 |
寸劇等 | 講座の内容を分かりやすくするために、市消費者グループによる楽しい寸劇等も併せて申し込みできます。 |
その他 | 会場手配、開催周知および当日の準備、片付け、受付、進行などは、申込団体でお願いします。 |
お申込み方法について
- 依頼書に必要事項をご記入のうえ、「寸劇など希望の有無」を選んでいただき、消費者センターへお申込みください。出前講座 講師派遣依頼書
- お申込み後、出前講座担当者から依頼者に連絡し、日程・内容等を調整させていただきます。
- お申込みは、なるべく講座希望日の1ヶ月前までにお願いします。
ご注意
出前講座では、行政に対する苦情や要望を受付けることはできません。
趣旨をご理解の上お申込みください。
添付ファイル
閲覧ソフト Acrobat Reader DC