最終更新日 2024年11月7日
越前市学生合宿誘致推進事業について
PAGE-ID:4109
越前市学生合宿誘致推進事業について
越前市では、福井県外の学生団体が越前市内での宿泊を伴う合宿・遠征を実施する場合、その団体に対して補助金を交付しています。
県内の指定観光・体験施設を利用する場合、追加で補助金を交付しています。
1.対象となる団体
福井県外の高等学校、短期大学、高等専門学校及び大学の生徒
又は、学生により構成される部活、サークル、クラブ、ゼミなどの活動団体
注意:各大学、高校等が定める団体活動等の感染拡大防止策指針に基づき、ご来県いただきますようお願いいたします。
2.対象となる学生合宿
越前市内に宿泊して行う合宿・遠征で、次の要件を満たすもの
- 旅館業法第2条に規定するホテル、旅館等に宿泊するもの
- 対象となる宿泊施設に連続して宿泊する者の延べ人数が20人以上であるもの
- 技術の向上や学習、訓練、研修等を目的とするもの
(注)対象とならない学生合宿
- 公式大会やイベントに参加することのみを目的とするもの、及び公式大会やイベントの前泊となるもの
- 営利を目的としているもの
- 政治的又は宗教的活動を目的としているもの
- 公序良俗に反しているもの
3.補助金の額
下記により算定した額の合計額とする。ただし、1学生団体1回あたり50万円を限度とする。
また、補助金交付対象は学生のみとし、引率者・指導者は対象外とする。
- 対象となる宿泊施設に連続して宿泊する者の延べ人数に1,500円を乗じた額
- 滞在中に地域交流活動を行った場合は、当該学生合宿参加者1人当たり1活動につき250円を乗じた額
ただし、複数回交流活動を行った場合、交流回数は泊数を上限とする
4.申請の方法
合宿の14日前までに、次の書類を提出してください。
- 補助金等交付申請書
- 事業計画書
提出された事業計画書の内容を、越前市で審査します
認定された場合、「決定通知書」を送付します
R4年度より、福井県電子申請サービスを利用して、電子申請による申請が可能となりました。
合宿の終了後、すみやかに次の書類を提出してください。
- 実績報告書
- 宿泊証明書
- 合宿参加者名簿
- 地域交流活動成果報告書(※地域交流活動を行った団体に限る)
- 口座確認書
- 口座が確認できる書類の写し(通帳等)
- 宿泊先の領収書(コピー)
5.書類作成上の注意
- 温度変化により無色となるインキを用いたボールペンを書類作成に使用しないこと
- 修正ペンや修正テープを使用しないこと文字の訂正を行う場合は、 該当箇所を二重線で消して訂正印を押し、余白に正しい文字を記入すること
ただし、補助金交付請求書の請求額の訂正は認められない
6.提出書類一覧
合宿開始前に提出
1.補助金等交付申請書
2.事業計画書
様式第1号(事業計画書)(ワード形式 25キロバイト)
【記入例】様式第1号(事業計画書)(PDF形式 73キロバイト)
合宿終了後に提出
1.実績報告書
様式第2号(実績報告書)(ワード形式 24キロバイト
【記入例】様式第2号(実績報告書)-2(PDF形式 75キロバイト)
2.宿泊証明書
【記入例】様式第3号(宿泊証明書)(PDF形式 55キロバイト)
3.合宿参加名簿
4.成果報告書(※地域交流活動を行った団体のみ提出)
【記入例】様式第5号(成果報告書)(PDF形式 70キロバイト)
5.補助金等交付請求書
補助金等交付請求書(ワード形式 23キロバイト)
6.口座確認書
口座確認書(ワード形式 38キロバイト)
記載例:口座確認書(PDF形式 77キロバイト)
7.合宿アンケート
添付ファイル
- 口座確認書(ワード形式 38キロバイト)
- 記載例:口座確認書(PDF形式 77キロバイト)
- 補助金等交付申請書(ワード形式 20キロバイト)
- 様式第1号(事業計画書)(ワード形式 25キロバイト)
- 【記入例】様式第1号(事業計画書)(PDF形式 73キロバイト)
- 様式第2号(実績報告書)(ワード形式 24キロバイト)
- 【記入例】様式第2号(実績報告書)-2(PDF形式 75キロバイト)
- 様式第3号(宿泊証明書)(ワード形式 59キロバイト)
- 【記入例】様式第3号(宿泊証明書)(PDF形式 55キロバイト)
- 様式第4号(合宿参加者名簿)(ワード形式 67キロバイト)
- 様式第5号(成果報告書)(ワード形式 55キロバイト)
- 【記入例】様式第5号(成果報告書)(PDF形式 70キロバイト)
- 補助金等交付請求書(ワード形式 23キロバイト)
- 合宿アンケート(ワード形式 38キロバイト)
閲覧ソフト Acrobat Reader DC