上下水道

最終更新日 2025年1月31日

情報発信元 上下水道課

井戸水(控除)メーターの取付について

PAGE-ID:11715

井戸水、控除メーターの取付について

井戸水を生活用水(台所やトイレ、洗濯など)に使用される場合、井戸水用のメーター(井戸水メーター)を設置していただき、その使用水量が下水道使用料の対象となります。(上水と併用されている方は、上水使用水量+井戸水使用水量が下水道使用料の対象となります。)

また、外散水や融雪に使用しているなど下水道へ流入しない場合、料金を控除するためのメーター(控除メーター)を設置することもできます。

井戸水メーター、控除メーターの設置の際には市にて取付位置の確認後に取付をする必要があります。

井戸水、控除メーターの取付の事前確認

井戸水、控除メーターの設置の際、市にてメーターが検針しやすい位置、交換のしやすい位置にあるのか確認後に設置をしていただきます。

設置申請の流れは

1取付調査表の提出

 取付調査表にポンプ、メーター、受信機の位置が分かりやすいように記入し、目安となる位置(玄関等)の位置も示してください。

 それをもとにメーターの位置が適正な位置なのか確認します。確認には1週間ほどかかります。

 

2取付工事

 確認が終わりましたら取付調査表を一度お返しします。取付調査表が返ってきましたら取付工事にかかってください。

 

3工事終了

 工事が終わりましたら取付調査表、施工前後の写真、請求書の提出をお願いします。

添付ファイル

閲覧ソフト Acrobat Reader DC

  • X(旧Twitter)
  • Facebook
  • Line
  • Youtube

印刷

情報発信元 建設部 上下水道課

受付時間
月曜から金曜の午前8時30分から午後5時15分まで(祝日を除く)