令和6年9月21日から23日にかけて石川県能登半島で発生した豪雨災害のため、上下水道課では給水車と職員延べ4名を能登町へ派遣し、給水活動を行いました。
台風14号から変わった温帯低気圧および線状降水帯などの影響で、石川県奥能登地方を中心に豪雨となり、最大5,000戸が断水となりました。
日本水道協会中部支部より「公益社団法人日本水道協会中部地方支部災害時相互応援に関する協定」に基づく要請を受け、応急給水のため応援職員を派遣したものです。
活動場所 石川県能登町小間生公民館ほか
活動期間 令和6年10月1日(火)~5日(土)
派遣内容 職員延べ4名(2班)・給水車1台(2トン)
活動内容 内浦浄水場で補給し、小間生公民館ほか2個所の給水所にて給2個所
令和6年9月30日 出発式の様子

活動の記録
第1班 令和6年10月1日から3日 |
活動日 |
内容 |
活動状況 |
10月1日(火) |
7:30 越前市村国浄水場 出発
13:20 能登町 到着
坂井市から引継ぎを受け給水活動開始
活動場所 内浦浄水場~小間生公民館・上町公民館・当目GS跡地
17:15 給水活動 1日目終了
|

|
10月2日(水) |
9:20 給水活動 開始
活動場所 内浦浄水場~小間生公民館・上町公民館・当目GS跡地・柳田総合支所
16:50 給水活動 2日目終了
|

|
10月3日(木) |
9:20 給水活動 開始
活動場所 内浦浄水場~小間生公民館・上町公民館・柳田総合支所
12:00 第1班給水活動 終了・越前市第2班へ引継ぎ
17:00 第1班 越前市役所 到着
|

|
第2班 令和6年10月3日から5日
|
10月3日(木) |
7:30 越前市村国浄水場 出発
11:15 能登町 到着
越前市第1班から引継ぎ
給水活動 開始
活動場所 柳田総合支所・当目GS跡地
17:50 給水活動 1日目終了
|
 |
10月4日(金) |
8:50 給水活動 開始
活動場所 内浦浄水場~小間生公民館・上町公民館・柳田総合支所~内浦浄水場
17:00 給水活動 2日目終了
|

|
10月5日(土) |
8:40 給水活動 開始
活動場所 上町公民館・柳田総合支所・当目GS跡地
12:00 第2班給水活動 終了
金沢市へ引継ぎ
16:30 第2班 越前市役所 到着
|
 |