最終更新日 2024年7月23日
指定給水装置工事事業者制度への更新制導入について
PAGE-ID:9575
水道法が一部改正されたことに伴い、令和元年10月1日から、指定給水装置工事事業者制度の指定の更新制が導入され、指定の有効期間が、これまでの無期限から5年間となっています。
これに伴い、現在越前市にて指定を受けている指定給水装置工事事業者は、指定の有効期間が経過する前に、更新手続きを行っていただく必要があります。有効期間内に更新手続きをされなかった場合は失効となります。
なお、すでに指定を受けている指定給水装置工事事業者に係る指定の有効期限については下記のとおり経過措置が設けられています。
令和6年度、指定更新対象事業者は、指定番号148から171の事業者になります。
指定の有効期限
指定を受けた年月日 | 指定の有効期限 |
平成10年4月1日から平成11年3月31日 | 令和2年9月29日まで |
平成11年4月1日から平成15年3月31日 | 令和3年9月29日まで |
平成15年4月1日から平成19年3月31日 | 令和4年9月29日まで |
平成19年4月1日から平成25年3月31日 | 令和5年9月29日まで |
平成25年4月1日から令和元年9月30日 | 令和6年9月29日まで |
令和元年10月1日から | 指定を受けた日の前日から5年 |
更新手続きについて
提出書類 |
指定給水装置工事事業者指定申請書 【新規指定時と同様】 |
(様式第1号)指定給水装置工事事業者指定申請書(ワード形式 16キロバイト) |
誓約書【新規指定時と同様】 | (様式第2号)誓約書(ワード形式 15キロバイト) | |
給水装置工事主任技術者選任届出書 【新規指定時と同様】 |
(様式第3号)給水装置工事主任技術者選任・解任届出書(ワード形式 14キロバイト) | |
機械器具調書【新規指定時と同様】 | (別表)機械器具調書(ワード形式 13キロバイト) | |
指定給水装置工事事業者指定更新時確認書(様式第2号) | (様式第2号)指定給水装置工事事業者指定更新時確認書(ワード形式 23キロバイト) | |
添付書類 | ・給水装置工事主任技術者免状の写し(厚生労働省又は厚生省発行)
・法人の場合:定款及び登記簿謄本 個人の場合:住民票の写し(6ヵ月以内に取得したもの) ・従業員名簿 ・事業所平面図、付近見取り図 ・写真(事業所外観、内観、器具) ・他市町村の指定給水装置工事事業者証の写し(指定を受けている場合) |
|
更新手数料 | 1件 10,000円 |
提出書類については、記入例(指定更新時提出書類)(PDF形式 630キロバイト)を参考にご記入ください。
更新に必要な提出書類や要件は、新規指定申請時と同様です。 新規指定申請についてのページはこちら指定給水装置工事事業者制度
添付ファイル
- (様式第1号)指定給水装置工事事業者指定申請書(ワード形式 16キロバイト)
- (様式第2号)誓約書(ワード形式 15キロバイト)
- (様式第3号)給水装置工事主任技術者選任・解任届出書(ワード形式 14キロバイト)
- (別表)機械器具調書(ワード形式 13キロバイト)
- (様式第2号)指定給水装置工事事業者指定更新時確認書(ワード形式 23キロバイト)
- 記入例(指定更新時提出書類)(PDF形式 1,799キロバイト)
閲覧ソフト Acrobat Reader DC