最終更新日 2025年4月2日
越前市の新たなスポーツや文化・芸術活動環境の構築
PAGE-ID:10606
越前市の新たなスポーツや文化・芸術活動環境の構築
令和6年度地域クラブ活動説明会
第4回越前市の子どもの新たな活動環境構築に係る協議会
地域クラブ活動(美術)開始
第3回越前市の子どもの新たな活動環境構築に係る協議会
地域クラブ活動(美術)説明会
地域クラブ活動開始
地域クラブ活動説明会
地域クラブ活動の指導者研修会を開催しました。
第2回越前市の子どもの新たな活動環境構築に係る協議会
【議題】
○地域クラブ活動モデル事業について(ソフトテニス、剣道、美術)
第1回越前市の子どもの新たな活動環境構築に係る協議会
令和5年4月26日(水曜日)あいぱーく今立にて開催されました。

第3回越前市の子どもの新たな活動環境に係る検討委員会
令和5年2月16日(木曜日)越前市役所1階(eホール)にて開催されました。
【議題】
〇令和5年度モデル事業の種目選定について
〇協議会の設置について
「越前市の子どもの新たなスポーツや文化芸術の活動環境構築」についての説明会
令和5年1月14日(土曜日)越前市アイシンアリーナサブアリーナにて、市内スポーツ団体への説明会を開催。
■内容についての詳細は、添付資料をご覧ください。
別添1_学校部活動及び地域クラブ活動の在り方等に関する総合的なガイドライン_概要と本文(PDF形式 10,398キロバイト)
第2回越前市の子どもの新たな活動環境に係る検討委員会
令和4年12月21日(水曜日)越前市役所1階(eホール)にて開催されました。
【議題】
〇令和5年度に向けてモデル種目の選定に関する考え
〇指導者の質の保証と量の確保について
越前市の新たなスポーツや文化・芸術活動環境の構築についての基本的な考え方
部活動の地域移行について、令和4年6月にはスポーツ庁から、「運動部活動の地域移行に関する検討会議提言」、令和4年8月には文化庁から「文化部活動の地域移行に関する検討会議提言」が出されました。そこでは、活動の教育的意義が示される一方、生徒数の減少による活動の持続可能性についても言及されています。
そこで、将来的には活動の基盤を学校単位から地域単位の取り組みにすることが示されており、具体的なスケジュールとしてまずは、令和5年度から令和7年度までに、休日の中学校の部活動から地域に段階的に移行していく方針が示されています。
越前市教育委員会では、スポーツ等の競技団体や文化・芸術関係団体の代表の方々や、学識経験者等による「越前市の子どもの新たな活動環境に係る検討委員会」を設け、各団体の考えを伺いながら「越前市の子どもたちが将来にわたり、スポーツや文化・芸術に親しめる機会の確保」に向けて検討しているところです。
■検討委員会メンバー・議論の内容・「中学生の休日の活動の移行イメージ」等についての詳細は、添付資料をご覧ください。
./aratana_katudou_kankyou_d/fil/echizencity_base.pdf