最終更新日 2025年3月26日
越前市社会教育活動推進功労者表彰について
PAGE-ID:11980
社会教育活動推進功労者表彰
越前市教育委員会では、社会教育発展に貢献された個人や団体の方々に毎年表彰を行っています。
令和6年度功労者
令和7年3月18日に感謝状贈呈式を開催しました。
(敬称略)
区分 | 氏名または団体名 | 功績 |
個人 | 岡田有旦 | 越前市俳句連盟事務局長や同会長を歴任、平成27年より市文化協議会文芸教養部事務局として活躍、役員や選者を務め俳句界の発展に尽力。 越前市民文学祭実行委員長として統括し、コロナ禍でも入選作品集発刊を継続するなど芸術文化振興に貢献。 |
個人 | 國久容子 | 小学校のクラブ活動講師や読み聞かせ活動、自治振興会の各種行事の企画運営に関わり、青少年の健全育成に尽力。 公民館では子ども達の「壁新聞作り」のサポートのほか社会教育事業の企画に携わるなど多方面で貢献。 |
個人 | 竹内利弘 |
市子ども会育成連絡協議会事務局長や副会長など役員を務め、コロナ禍の活動の停滞や人材不足があった中でも献身的に運営に尽力。 年2回の市子連だより発行に長年携わり、子ども会活動を支え、青少年育成に貢献。 |
個人 | 辻川良一 | 平成9年にスポーツ少年団認定指導者資格を取得、25年以上にわたり、神山バドミントンスポーツ少年団の指導者として子ども達の指導に尽力。 子ども達に熱心に指導、多くの青少年の心身の健全育成に貢献。 |
個人 | 山田英雄 | 公民館活動でしめ縄づくりの講師として長年に亘り活躍、広報紙の年賀揮毫、水墨画など作品展示で来館者を楽しませている。 小学校のクラブ活動でも工作の講師を務め、地域での活動に意欲的に取り組み、社会教育活動に貢献。 |
団体 | 大虫地区壮友会 | 「鬼ケ嶽火祭り」を復活後、毎年開催するとともに登山道整備や清掃活動を行い環境整備にも尽力。 地区内の材料を用いた門松製作など伝統的文化の継承にも取り組むほか、地区の各種事業で中心的役割を担い半世紀に亘りまちづくり活動に貢献。 |
団体 | 岡本小学校読み聞かせボランティア キラキラこもれび |
小学校、公民館、図書館などで読み聞かせ活動を通して、子ども達に読書の喜びを伝え、読書意欲を高める活動を行う。 活動を次世代に繋げるためのボランティア育成にも取り組み、読書活動推進に貢献。 |