最終更新日 2025年4月1日
えちぜん市民大学とは(概要・ガイダンス)
PAGE-ID:11967
概要
人生100年時代、市民一人ひとりが生きがいをもって幸せを実感しながら生きられるよう、誰もが、いつでも、どこでも、気軽に参加することができ、楽しみながら学び、新たなことにチャレンジできる活動の場となることを目指し、令和5年度より「えちぜん市民大学」を開設しました。
ポイント1.単位制の導入
・講座を受講するごとに単位が取得。単位数に応じて表彰や称号を授与。
ポイント2.バラエティに富んだ講座群
・講座内容を3つのコースに分類し、幅広い世代が楽しく学び続けることを目的に開催。
ポイント3.教養・リカレントコースの内容拡充(令和7年度)
・越前打刃物関連講座を「伝統工芸関連講座」に拡充。また、筆と紙で気軽に楽しめる体験講座を新たに設定。
大学ガイダンス
1.入学方法
・えちぜん市民大学は特別な入学手続き等は不要です。「単位認定講座」の受付で「単位カード」を受け取り、気軽に入学し受講することができます。
・単位カードは大事な学習の履歴です。講座を受講する時は、忘れずにお持ちください。単位は年度をまたいで累積されるため、単位カードも年度をまたいで使用します。失くさないようご注意ください。
2.単位制、表彰・称号授与
・講座を1回受講するごとに1単位取得できます。
・取得した単位は、次年度に繰り越しができます。
・次年度の開講式で、年度内で最も多く単位を取得された方を「首席学生」として表彰します。
また、50単位を取得した方には、「えちぜん市民大学士」の称号を授与します。
さらに、100単位取得で「えちぜん市民大学マスター」、200単位取得で「えちぜん市民大学レジェンド」の称号を授与します。