健診

最終更新日 2025年4月21日

情報発信元 健康増進課

がん検診について

PAGE-ID:4966

令和7年度がん検診を実施します!

集団健診会場で受ける!

実施期間:令和7年5月14日(水曜日)から令和8年2月4日(水曜日)まで
全ての日程で予約が必要となります。電子申請または健康増進課(0778-24-2221)までご連絡ください。
集団健診日程表(PDF形式 514キロバイト)

集団健診予約の電子申請はこちら

医療機関で受ける!

実施期間:令和7年5月7日(火曜日)から令和8年2月28日(土曜日)まで
福井県内で受けられる医療機関の一覧です。
受診を希望される方は事前に医療機関へ連絡してください。
(前立腺がん、肝炎ウイルス検査、ピロリ菌検査は越前市内の指定医療機関でのみ受診できます。)
越前市内指定医療機関一覧(PDF形式 469キロバイト)
福井県内がん検診機関一覧(R5.3.23PDF形式 164キロバイト)

がん検診受診券を申し込む!

受診券発行をご希望の方は、電子申請または健康増進課(0778-24-2221)までご連絡ください。

がん検診受診券発行の電子申請はこちら

(注)なお、20歳から39歳までの女性のうち子宮頸がん対象者、20・25・30・35歳の男性のうちピロリ菌検査対象者、40歳から64歳までの国民健康保険加入者、40歳から64歳までの社会保険加入者のうち下記がん検診節目年齢対象者、40歳から64歳までの女性のうち昨年度乳がん・子宮頸がんいずれか未受診の社会保険加入者、65歳以上の市民には4月下旬頃に受診券をお送りしています。
受診券を紛失された方は再発行いたします。電子申請または健康増進課(0778-24-2221)までご連絡ください。
(注)年齢は令和8年4月1日時点での年齢となります。

健診 対象者 内容等 受診場所 負担金

がん検診節目年齢対象者
(無料対象者)

集団健診 医療
機関
大腸がん 40歳以上 便潜血検査(2回法) 500円

41歳・46歳・51歳・56歳・61歳、65歳以上

肺がん 40歳以上 胸部エックス線検査 500円
(喀痰検査) 喫煙歴などが
条件に当てはまる方
痰の細胞診 無料
乳がん 40歳以上の女性
(昨年受けていない方)
マンモグラフィ
(乳房エックス線検査)
1,000円
子宮頸がん 20歳以上の女性
(昨年受けていない方)
視診・
子宮の入口の細胞診
1,000円 21歳・26歳・31歳・36歳、65歳以上
胃がん

50歳以上
(昨年受けていない方)

バリウムでの透視検査 1,000円

65歳以上

胃の内視鏡検査 × 2,000円
前立腺がん 50歳から69歳までの男性 血液検査 市内指定医療機関のみ 500円 65歳から69歳まで
肝炎ウイルス 40歳以上 血液検査 市内指定医療機関のみ 500円
ピロリ菌検査 20歳から75歳まで 血液検査 市内指定医療機関のみ 1,000円
  • 胃がん・大腸がん・肺がんは対象年齢以下の方でも集団健診会場で受診できます。事前に健康増進課(0778-24-2221)までご連絡ください。
  • 胃がん・乳がん・子宮頸がんの検診は2年に一度です。昨年度に受診された方は受診できません
  • 前立腺がん・肝炎ウイルス検査・ピロリ菌検査は市内の病院でのみ受診可能です。詳しくは下部医療機関一覧をご覧ください。

大腸がん検診容器回収日程について

大腸がん検診容器回収日程(PDF形式 96キロバイト)

(休館日・年末年始は提出できません。記載されている時間内でも、施設の臨時休館等によって提出できない場合がございます)

胃がん検診を受ける際の注意事項について

胃がん検診を受ける際は注意事項があります。
胃がん検診注意事項

前立腺がん検診(血液検査)50歳から69歳までの男性を対象に実施

前立腺がんは、早期発見すれば有効な治療方法があります。PSA検査は、前立腺がんの早期発見に有効な方法ですが、一定の限界もあります。「経過観察」、「異常を認めず」と判定された場合でも今後前立腺がんが発見されることがありますので、定期的に前立腺がん検診を受けられることをお勧めします。

肝炎ウイルス検査 (血液検査) 40歳以上の方を対象に実施

肝がん、肝硬変をひきおこすウイルスの検査を行います。
福井県が実施している肝炎ウイルス検査(無料検査)も利用できます。

ピロリ菌検査 (血液検査) 20歳から75歳までの方を対象に実施

身体に負担の少ない血液検査により、ヘリコバクターピロリ菌に感染しているか、または、感染したことがあるかどうかを調べます。ピロリ菌は主に幼少期に感染します。若いうちに除菌することで胃の病気の発症リスクを軽減することができます。

がんネットふくい

がん健診について詳しくはがんネットふくいもご覧ください
http://www.gan-net.fukui.jp/

ポルトガル語版問診票について

ポルトガル語版ホームページはこちら
必要時お使いください。
OCRや複写式など専用の問診票がある場合は、記入時の見本としてお使いください。
1健康診査問診票(医療機関)(PDF形式 150キロバイト)
1健康診査問診票(集団)(PDF形式 163キロバイト)
2肺がん検診問診票(PDF形式 161キロバイト)
3胃がん検診問診票(バリウム)(PDF形式 158キロバイト)
3胃がん(内視鏡)検診問診票(内視鏡)(PDF形式 149キロバイト)
5乳房検診問診票(PDF形式 143キロバイト)
6子宮頸がん検診問診票(PDF形式 146キロバイト)
7前立腺がん検診問診票(PDF形式 256キロバイト)
8肝炎ウイルス検診問診票(PDF形式 190キロバイト)
9ピロリ菌抗体検査問診票(PDF形式 204キロバイト)
(ポルトガル語)健康診査・がん検診のご案内(PDF形式 895キロバイト)
(ポルトガル語)大腸がん容器回収日程(PDF形式 115キロバイト)
(ポルトガル語)大腸がんの採り方(PDF形式 203キロバイト)

  • X(旧Twitter)
  • Facebook
  • Line
  • Youtube

印刷

情報発信元 市民福祉部 健康増進課

受付時間
月曜から金曜の午前8時30分から午後5時15分まで(祝日を除く)